Quantcast
Channel: 準蒙古生活入門
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1932

タイニュース 一本背負い 【画像ニュース】 バンコクで数百人規模の民主化要求デモ タイ軍政、動けず

$
0
0
タイニュース 一本背負い 【画像ニュース】 バンコクで数百人規模の民主化要求デモ タイ軍政、動けず


<バンコクで数百人規模の民主化要求デモ タイ軍政、動けず 【タイ軍政ニュース】>

 タクシン政権を崩壊させた2006年9月19日(火)のクーデターから9年を記念し、9月19日(土)、プラユット軍事政権に抗議する数百人規模のデモがバンコク都内で行われた。
イメージ 1

昨年5月のクーデター後の反軍政デモとしては最大規模。治安当局は強制排除を行わず、大きな混乱はなかった。

デモ隊はタマサート大学内から行進し、民主記念塔で集会を行った。参加者は即時の民生復帰を求め気勢を上げた。

 プラユット暫定首相(前タイ陸軍司令官)率いる軍政はクーデター後、政治活動を禁止し、デモ参加者やタクシン派政治家の逮捕、拘束を頻繁に行ってきた。メディアへの圧力も日常化している。

今回のデモに関しても中止を命じていたが、首相が月末に国連総会出席のため訪米する予定である事から、欧米諸国の批判を恐れ、強制排除を見送ったとみられる。ただ、ウドムデート副国防兼陸軍司令官は20日(日)、デモ指導者に対し法的措置をとる考えを示唆した。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29


〈タクシン派vs反タクシン派〉

 タイでは2006年以降、東北部と北部の住民、バンコクの中低所得者層の支持を集めるタクシン元首相派と、対する特権階級、南部住民とバンコクの中間層を中心とする反タクシン派の抗争が続き、政治・社会が混乱している。

 反タクシン派はタクシン氏を反王室の腐敗政治家と糾弾し、2006年の軍事クーデターでタクシン政権(2001~2006年)を打倒した。タクシン派は2007年や民政移管選挙で勝利したものの、2008年に「司法クーデター」と呼ばれた裁判所によるタクシン派与党の解党で反タクシン派に政権を奪われた。反タクシン派政権下の2009年、2010年、タクシン派は、特権階級が軍官財界を動かし民主主義や法治をねじ曲げているとして、政権打倒を目指すデモを行い、2010年のデモでは治安部隊との衝突で、市民、兵士ら91人が死亡、1400人以上が負傷、バンコク中心部では現セントラルワールドSCなどが放火、破壊された。
イメージ 30

イメージ 31

 タクシン派は2011年の下院総選挙で再度勝利し、タクシン元首相の妹のインラク氏が首相に就任した。しかし、2013年10月から、インラク政権打倒を目指す反タクシン派市民のデモがバンコクなどで拡大。2014年1、2月には数万人がバンコクの主要交差点を長期間占拠した。5月に入り、軍が治安回復を理由に戒厳令を発令、クーデターでタクシン派政権を倒し、全権を掌握した。
イメージ 32

軍は当初、両派の和解を目指すとしていたが、タクシン派の官僚、軍・警察幹部のほとんどを左遷し、地方のタクシン派団体を解散に追い込むなど、タクシン派潰しを進めた。今年1月には、軍政が設立した非民選の暫定国会「立法議会」が、「コメ担保融資制度をめぐる職務怠慢」でインラク前首相を弾劾にかけ、前首相の参政権を5年間停止した。
イメージ 33

イメージ 34

【newsclip.be 日本語総合情報サイト@タイランド15年9月21日(月)付HP/画像:プーチャッカーン新聞15年9月19日(土)付HP/タイラス新聞10年4月24日(土)付HP/バンコクポスト紙10年4月10日(土)付HP/ZeroHedge14年5月22日(木)付HP/タイラス新聞08年9月12日(金)付HP/ネイション紙08年9月11日(木)付HPより】




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1932

Trending Articles