タイニュース 二本立てプラスワン 【画像ニュース】 台湾人旅行者が考えた日本のカップ麺持ち帰り術 ほか
<ピックアップトラック車同士が正面衝突 8人死亡 【タイ東北部ニュース】>
3月4日(金)午前1時40分ごろ、タイ東北部ノンカーイ県下で、ピックアップトラック車両2台が衝突し、乗っていたタイ人男女8人が全員死亡した。
走行中、反対車線にはみ出した1台に別の1台が正面衝突した。
![イメージ 1]()
【newsclip.be 日本語総合情報サイト@タイランド2016年3月7日(月)付HP/画像:プーチャッカーン新聞16年3月4日(金)付HP/カオソット紙16年3月3日(木)付HPより】
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨ |
<地盤沈下で道路断裂が続発 【タイ中部ニュース】>
3月に入り、タイ中部パトゥムターニー県とプラナコンシー・アユタヤー県で、渇水で干上がった運河沿いの道路で地盤沈下が発生、路面が断裂した。
パトゥムターニーでは1日午後、2車線の舗装道路の片側が突然、約100メートルに亘り沈下し、断裂した。地盤沈下で出来た段差は最大で約3メートルに達した。
![イメージ 10]()
プラナコンシー・アユタヤーでも3月8日(火)、急激な地盤沈下で道路が約100メートル断裂した。
![イメージ 16]()
【newsclip.be 日本語総合情報サイト@タイランド2016年3月7日(月)付HP/画像:デイリーニュース紙16年3月2日(水)付HP/カオソット紙16年3月8日(火)付HPより】
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨ |
<日本のカップ麺は超オイシイ、でもかさ張る・・・えいっ! 台湾人が編み出したワイルドな持ち帰り方が話題に 【台湾ニュース】>
中国大陸にも台湾にも、現地のカップ麺は数多存在するが、日本で売られているカップ麺n旨さに嵌り、たくさん買って帰ろうとする観光客は少なくないようだ。そんな彼らは普段、我々が思いつかない、ある悩みを持っている。
カップが邪魔なのだ。
台湾メディア『東森新聞雲内』にある旅行関連コンテンツ「旅遊雲」に3月3日(木)、日本から如何にして大好きなカップ麺を大量に買って、トランクに詰め込んだかを紹介する文章が掲載された。紹介された台湾のネットユーザーは、このほど日本でカップうどんなどお気に入りのカップ麺を10個購入して持ち帰ろうとしたところ、トランクがいっぱいで難儀したという。
![イメージ 19]()
そこでこのユーザーが思いついた「裏技」は、シンプルながらも「カップ麺」の概念を根底から覆すものだった。すなわち、カップを捨てて中身をビニール袋に「包装」して省スペース化を図ったのである。この方法は「ナイスアイディアだ!」とネット上で好評を博したという。
包装が容器代わりになり、お湯を注ぐだけで食べられるカップ麺の中身だけを持ち帰る・・・・それなら袋入りの即席麺を買えばいいではないかと思うが、袋入り麺は一般的に沸騰したお湯で煮ることが推奨されている。「お湯を注ぐだけ」の魅力は想像以上に強いのかもしれない。
それはさておき、開封してビニール袋にいれてしまうことで、「賞味期限」が短くなりそうだが、その心配は無用だったらしい。帰国後1週間で全部食べ切ってしまい、「息子などは2日連続で食べた」とのこと。一部メーカーではカップ麺の「詰め替え用」パックを発売している。その存在を知った彼らは涙を流して喜び、トランクに詰め込めるだけ詰め込んで帰ってくれるかもしれない。
![イメージ 20]()
【サーチナ16年3月8日(火)付HP/画像:旅遊雲16年3月3日(木)付HPより】