Quantcast
Channel: 準蒙古生活入門
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1932

タイニュース 二本立てプラスワン 【画像ニュース】 南部の小島で勝手に珊瑚を採取 二極化する中韓観光客の〃マナー〃に、地元民もお手上げ ほか

$
0
0
タイニュース 二本立てプラスワン 【画像ニュース】 南部の小島で勝手に珊瑚を採取 二極化する中韓観光客の〃マナー〃に、地元民もお手上げ ほか


<中国が受注した「ベネズエラ高速鉄道計画」を放棄、インドネシア「日本に任せれば良かった・・・」 【中国経済ニュース】>

 中国メディアの新浪はこのほど、中国がベネズエラから受注し、2009年に建設が始まったベネズエラのティナコ~アナコ間の高速鉄道建設計画が現在、「ほとんど放棄された状態である」と報道した。
イメージ 1

 この建設計画は75億ドルで契約が交わされた全長400キロの路線で、記事は「2012年に完成する予定だった」と紹介。しかし中国側の建設スタッフは既にほとんど撤退しており、その後建設現場に残された金目の物は、すべて現地住民に持ち去られたと説明している。

 こうした状態を作り出したのは「表面的にはベネズエラの国内経済危機」であると指摘、原油価格の暴落が高速鉄道建設に対する資金面の支援を失わせたと説明する一方で、真の原因は「企業に採算を無視させた当時の中国政府の国家戦略にある」と指摘した。「採算を無視」と説明する根拠として、例えば高速鉄道が完成しても電力不足の深刻なベネズエラでは車両を走らせる事はできないという見方を紹介。さらに高速鉄道の高額な切符をいったいどれだけの人が購入するか、そもそも疑問だったと記事は指摘した。
イメージ 2

イメージ 3

 原油価格の暴落を予期しなかったことを含む、計画性のない建設計画を中国が受注したのは、1970年代からずっと中国に保たれてきた「ビジネスよりも国家の影響力を高め、国家間の友好関係を築く」という伝統的な考え方に基づいている。ベネズエラにおける高速鉄道建設計画の残念な現状はこうした考え方が招いたということだ。

 この建設計画において「ビジネスより国家の影響力を高めよう」としたが、結局ビジネスが成立しないために国家も影響力も高めることができていない。中国は過去にフィリピンでも鉄道建設を放棄しており、こうしたことが続けば「途中でプロジェクトを放棄する国」として信用を失いかねないだろう。

 現在、日本と中国はアジアで高速鉄道受注競争を激しく繰り広げているが、ベネズエラの事例は中国だけでなく日本にとっても教訓となる。プロジェクトの受注条件が健全なビジネスの原則から外れるのであれば受注すべきではないだろう。インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画も中国が破格の条件で受注したが、インドネシア側がベネズエラの計画の現状を見れば「やっぱり日本に任せれば良かった」と思うのではないだろうか。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

【サーチナ16年5月23日(月)付HP/画像:ウィキペディア/Northwest Arkansas Democrat Gazette16年5月11日(水)付HP/GettyImagesHPより】


♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨


<南部の小島で勝手に珊瑚を採取 二極化する中韓観光客の〃マナー〃に、地元民もお手上げ 【タイ南部ニュース】>

 日本人にも人気の高いタイのビーチリゾートであるプーケット、その沖に浮かぶ子島、カイノック島で中国人と韓国人の観光客たちがサンゴを勝手に採取して環境を破壊していると、5月17日(火)付の香港紙「東方日報」が伝えた。

 記事によると、現地の海洋資源・沿海管理局の職員がカイノック島にあるサンゴの白化状況の調査に赴いたところ、遊覧船がサンゴ生息海域にイカリを下ろして停泊しているところを発見。調べてみると、近くで中国人や韓国人の観光客たちが勝手にサンゴの採取をしているのを発見したのだという。さらには、海にエサをまき、網で魚を捕まえていたという。
イメージ 7

イメージ 8

 サンゴ採取の禁止は世界の常識だろう。

 現地の法律でも、環境破壊を防ぐために、サンゴ生息海域で船がイカリを下ろすことや観光客が魚にエサを与えることを禁止しており、管理局の職員は船の乗組員に処罰を下す手続きを取るとともに、観光客にも厳重な注意を与えたという。

 タイの海域には多くの小島はあり、管理局職員の人手も足りないため、監視が行き届かず、このような不届き者を取り締まることは困難だという。同10日付のタイ英字紙「ネイション」では、日本人観光客にも人気の高いピピ諸島の国立公園内で、サンゴを勝手に採取する中国人観光客が後を絶たず、「サンゴ採取禁止」の看板をタイ語と英語、そして中国語で提示。すでに数人の中国人観光客が、罰金500バーツ(約1500円)を科されているという。

 「中韓双方の観光客は、先進国並のマナーと礼儀をわきまえる層と、マナーの悪い粗暴な層の二極化が進んでいる。両国とも前者は主に都市部在住者や若年層で、後者は地方都市や田舎在住で海外旅行経験の少ない人たちです。マナーの悪い〃田舎者〃の中国人観光客が多いことは有名だが、韓国人にも中国人に負けず劣らずマナーの悪い人たちは意外といます」(日本でインバウンドツアー会社を運営する男性)

 最近の中国と韓国の関係は、以前の蜜月時代に比べると微妙になっているが、外国の船の上では、〃中韓同船〃とでもいったらいいのか、仲良くやっているようである。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

【日刊サイゾー16年5月23日(月)付HP/追加画像:タイラス新聞16年5月18日(水)付HP/iNNNews16年5月24日(火)付HP/Phuket Gazette16年5月15日(日)付HP/プーチャッカーン新聞16年5月23日(月)付HPより】


♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨


<映画館入居ビルで火災、1人死亡 【タイ首都圏ニュース】>

 タイのテレビ報道によると、5月24日(火)朝、バンコク都ラーブラナ区の映画館「メジャー・ハリウッド・スクサワット」が入居するビルで火災があり、タイ人男性1人(38)が死亡、男女4人がケガをした。

 午前10時ごろ出火し、パブとフィットネスクラブの部分が燃えた。周辺は黒煙に包まれ、道路交通に支障が出た。消防が出動し、約1時間後に鎮火した。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

【newsclip.be 日本語総合情報サイト@タイランド2016年5月24日(火)付HP/画像:プーチャッカーン新聞16年5月24日(火)付HP/เกาะติดฅนกู้ภัย(ลั่นล้า18+)16年5月24日(火)付FBより】





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1932

Trending Articles